すべてのカテゴリ

サウナって結局、どうなの?

すべてのカテゴリ

皆さん、ごきげんよう!アスリート社員の小松遊斗です。
細々と更新させていただいております…
本日は「サウナ」に関する話題です!皆さん、入りますか?

時代は空前のサウナブーム

街を見渡してもいたるところにサウナの文字…
グッズ展開も、どんどん新しいサウナ施設も出来上がってますよね…

僕は今夏、サウナに挑戦していました!
理由は「夏場のトレーニング対策」でした!

フットサルは直射日光がない分、湿気、湿度との闘いになり夏場は本当に体育館が蒸しあがり、サウナのような環境下になります。そこでサウナに入って、少しでも暑さに慣れておこうという、THE脳筋な安易な考えで始めてみました。笑

サウナ苦手な過去。

実はサウナは元々、苦手でした。
水風呂とあったかいお湯に交互に浸かる「交代浴」は好きではあるものの、サウナのジッと黙って高温の部屋に座り続ける雰囲気も含めて苦手でした。

たまにある「低温サウナ」「塩サウナ」のような、べらぼうに高い温度ではないサウナは挑戦したことはありました。
お湯に浸かって温まる方が温泉に来ているからいいよね!と思っていました。笑

サウナがもたらす良い効果

1. **リラクゼーション**:
サウナの高温により、筋肉が緩み、ストレスが軽減されます。心身のリラクゼーションに寄与します。

2. **血行促進** 
高温にさらされることで血管が拡張し、血流が改善されます。これにより、酸素や栄養素が体中に行き渡りやすくなります。

3. **デトックス**
発汗を通じて体内の毒素や老廃物を排出する効果があります。汗をかくことで皮膚の健康も促進されます。

4. **心肺機能の向上**
サウナは心拍数を上げるため、心肺機能の向上にも寄与します。定期的に利用することで、持久力が高まる可能性があります。

5. **痛みの軽減**:
筋肉の緊張を和らげたり、関節の痛みを軽減する効果があります。特に、運動後のリカバリーに役立つことがあります。

6. **免疫力の向上**
定期的なサウナ利用が免疫システムを活性化させ、風邪やインフルエンザの予防に役立つという研究もあります。

7. **睡眠の質の向上**
サウナの利用後はリラックス効果が得られるため、睡眠の質が向上することがあります。 ただし、高血圧や心臓疾患のある方は、サウナの利用に際して医師に相談することをお勧めします。また、脱水症状を防ぐために、十分な水分補給を心がけることが重要です。

自分に合った真の「整い」を求めて

気をつけて頂きたいのが、「あの人が10分入ってるから私も入ろう」「ネットで5セットがおすすめと言っていたから真似しよう」などと参考にする程度ならいいのですが、全てを鵜吞みにしてしまうと、体調不良などかえって逆効果になってしまいます。

そこで気を付けて頂きたいのが、その日のコンディションに合わせた時間配分やタイミングを自分の中で模索しながら、無理せず気持ちいいところで終わらせることです。
慣れてきたら自分だけの良いルーティーンも生まれるでしょう!

ちなみに僕は1回3分程度しか入らず、水風呂にも同等の時間浸かる、サウナに入る前には普通の湯船に浸かり、水分補給にも気を付けて入っています!

最近は個人的にパーマをかけたので、髪が痛まないように「サウナハット」もあった方が安心かなと検討しているところです…!笑

自分に合った方法で、皆さんも楽しいサウナライフを!
ではまた次の投稿でお会いしましょう!♨


コメント

タイトルとURLをコピーしました