はい、J2とJ3です。

ん~~青なんですね~~。
なんてのを思ってたら、度肝抜かれましたね。
藤枝MYFC
めちゃめちゃ雅なカラーリングしてる。紫と抹茶みたいなグリーン。そして鳥。
この緑の鳥の名前蹴っとばし小僧っていうらしいです。
待って待って待って待って、良いの????
己がなんかそういう固定観念に囚われてるんだなってのを痛感してしまいました。
配色って自由だし、何色使っても良い。

そんなこんなでJ2です。
やっぱり藤枝MYFCがずば抜けてキマってますね。良い。
あと大分トリニータ辺りで気付いたんですけど、
チームカラーJリーグ公式サイトの各チームのプロフィール欄に載ってました。
なんて事だ。どれだ…どっちだ…ってやってた私の半日をどうしてくれるんだ…。
でもたぶんあってる。あってると想定して、J3からはきちんと公式のカラー表記に則って
集計していきましょう。

う~ん、カマタマーレ讃岐という名前と、ロゴがキュートで良いですね。
うどんとたまごですって!これはキッズに人気があるはず。
もしかして少年サッカーとかに意欲的だったりするんですかね。

という事で、こちらがJ1・J2・J3のカラーまとめです。
サブは一旦無視して、青16と赤11が圧倒的。
次点オレンジ6、水色6、緑5、黄色5、白5、紫3、黄緑2、ピンク1。
個人的に好きなチームカラーはやっぱりサガン鳥栖ですね。
痛バの組み甲斐があるカラーリングしてる。
さ~て、バスケ(Bリーグ)やりまっか。

一つ目から期待値デカい。
色味は勿論のこと、レバンガ北海道のレバンガはガンバレを逆から読んだ、とのこと。
バンビシャス然り、チーム名に何かしらの労力を割いていますね。
越谷アルファーズのわけのわからない応援グッズの販売価格のわけのわからなさも良い。

一応ここまで進んだんですけど、あの、Bリーグ割と各チーム独自のカラー名を表記してまして、
主に赤と青。
同じ赤でもアルバルクレッド、トラディショナルレッドなどございまして、
赤って200色あんねん。
カラーコードが載ってるチームすらあります。
ちょっと一旦、一旦広義として【赤】と表記させてもらいます。
流石にネイビーとワインレッドは分けさせてもらいます。
大阪エヴェッサのチーム名の由来も良いな~。
でも確かに、言われてみれば関西ってスポーツ賑わってるんですよ。
甲子園は言わずもがなですし、テレビ付ければ大体サッカーやってたりしますし、
同じ県内のチーム名ならエリア気にせずポスター貼ってあったり。
こういうキャッチーな所が親しみやすいのかなぁと思ったりしました。
そして、

佐賀どうした?????????
佐賀のチームはもうこの色って決まってたりします??県から指定でも??
もしかして母体が一緒なのではと思ったら、そうでした。
なるほど、横展開があると。ほう。

いやー、なんていうか、黒をメインカラーにしていたり、金や銀が出てきたり、
RGBの指定があったり、サッカーと全然違って面白いですね。
結構その土地の名産品とか、世界遺産とか、県鳥とか、
そういうのを盛り込んだロゴとカラーになってて、地元愛に特化してる気がしています。
あと緑が少ないのはやっぱり土の上でやる競技ではないからですかね。
青が多くなるのは島国日本として理解が出来ます。
青12、赤11と、ここは概ね一緒ですね。
すみません、青も200色ある事は一旦忘れていただいて。
黒3、オレンジ2、水色2、黄色2、紫2、金とピンクと黄緑と緑が各1ということで。
オレンジが少ないのは意外でしたね。
ボールがオレンジだからというものすごい浅はかな考えではあるんですけれども。
という事で、98チームの集計をしたんですけれども、申し訳ございません。
ちょっと一回ここで区切っていいですか???
プロ野球14球団は勿論、Fリーグ(フットサル)22チームを追加し、集計します。
乞うご期待。
コメント