数あるサイトの中から、このブログをご覧くださりありがとうございます。
スポーツマリオWEBスタッフのCHIKOです。
皆様、お元気されてますか…?
私、CHIKOはいつもと変わらず元気にしております~☆☆
春の訪れを首を長~くして待ってる一人です☆
突然ですが…
読者の皆様の身長は何㎝ぐらいでしょうか???
私の身長は167㎝ぐらいです★★
でも最近小さくなったような気がする…(悲)
なんでだろう~??
もっと高くなりたかった!!や
なぜか、グングン伸びた!!や
現在、成長期で身長を
もっと高くなりたい!!
もっと伸ばしたい!!
息子や娘の身長を高くしてあげたい!!
↑これは現在、私の息子に思う事です。。
など、身長への悩みは尽きない……
世の中に身長を伸ばす為の情報が溢れていて、、、
どれが正解なのか?
何が合ってるかもわからない…。。
私もわからない…(笑)
だから、少し調べてみました~!!
まず、身長ってどうやって、そしてどこが伸びていくのか?を
考えてみた事はありますか…?

CHIKOの健康に役立つ豆知識♪
第49回目は、身長はどうやって伸びていくのか…??
そして…
世に溢れている身長を伸ばす為の情報もCHIKOなりにまとめてみました~☆
今回の記事は長~いですよ…(笑)
身長を伸ばす為に、皆さんは何が大切だと思いますか…??
良く寝る、食べる、遺伝だ~!とか…
牛乳を良く飲む!魚を骨まで食べる!!とか聞きますよね…!
スポーツマリオWEBスタッフチームの高身長3人に、
身長が伸びた秘訣は、一体何だったのか?を聞いてみました~★★


自分の子供には、自分の身長を追い抜いて欲しい…と思う親御さんは多いのではないでしょうか?
私も息子に思います。
そして身長が大きくなりたい!と思うお子さんも多いですよね…

身長ってどうやって伸びていくのでしょうか…??
ちょっと深く考えると身長が伸びるって、
骨が大きくなって
その周りにある神経も筋肉も大きくなっていくって事ですよね…
身長が伸びるって
すごく不思議な感じがしませんか??
身体って、
そして成長期って、本当にすごい!!
成長期の身体の中は、ものすごく進化を繰り返しているんですね…
身長が伸びていく時、身体の中では
どんな変化をしているのか?を調べてみました…!!
身長が伸びるとき、骨がどのように変化するのかをお話したいと思います。
幼少期から成長期にかけて人の体は大きく成長します。
身長も伸びますし、それに伴い体重も増加します。
人生80年を超えて生きていくために必要な、丈夫な身体が作られていくわけです。
「背が伸びる」とは、「骨が伸びる」ことです。
骨にはとなりの骨と接近している(骨端)の内側に「骨端線(こったんせん)」という線状の組織があり、この部分にある軟骨が伸びて大きくなり、骨に変化することで、骨は成長します。
レントゲン写真で見ると、この軟骨の部分はレントゲンに写りづらい為、「骨端線」部分は隙間があるように見えています。
子どものころの骨端線の軟骨は軟らかく、活発に活動しているため伸びやすい状態となっていますが、10~15歳を過ぎた頃から徐々にその活動をやめてしまい、一定の時期に達すると固まって伸びなくなります。
成長期の頃はぐんぐん背が伸びても、大人になると伸びないのはこういったメカニズムのためです。
( 参照:雪印メグミルク 骨ちょっといい話 )
↑これを読んでビックリしたのですが…
皆さん、知ってましたか…??
私知らなくてビックリしました!!
身長が伸びるって
骨自身が輪ゴムの様に引っ張られて骨が伸びていく…と思っていたのですが、
そうではなく…
「骨端線(こったんせん)」という線状の組織のところにある軟骨が
伸びて大きくなって、骨に変化することで、身長が伸びるんですね…!!
成長期の身体って、すごい!!

( イラスト参照:はぐぐむ )
という事は…
この「骨端線(こったんせん)」という線状の組織のところにある軟骨が、
まず大切って事ですね…!!
今回はすごーく長くなりそうですので、②へ続きます~☆彡
あー♡
身体って面白い!!
身体って不思議!!
無条件で
成長したり、
傷を治してくれたり、
消化してくれたりとしている
自分の身体に、実は一番感謝しないといけないと思います…☆
だから…
自分の身体のメンテナンスは大切☆彡
スポーツマリオWEBスタッフ CHIKO
CHIKOの オススメの『 春に使いたいバック 』☆
はやく春が来ないかな~??
春に使えそうな可愛いバックがスポーツマリオには、たくさん取り扱いしております☆
可愛いバックを持って、ピクニックに行きたいな~☆






コメント