数あるサイトの中から、このブログをご覧くださりありがとうございます。
スポーツマリオWEBスタッフのCHIKOです。
CHIKOの健康に役立つ豆知識♪
第32回目は、ヨガクラスの最後のアレって何!?②
アレってどうしたら良いの…?そして必要…??の続きになります~
前回からヨガクラスの最後に必ず行う【 シャヴァーサナ 】のお話をしております。
今回は
【 シャヴァーサナは必要?? 】
【 気持ち良いシャヴァーサナのポイント】をお伝えしていきます。

簡単に説明すると…
【 シャヴァーサナは必要です!! 】
アーサナ(ポーズ)は、日頃の身体の癖を知り、
そして身体を整えていく事に繋がります。
アーサナで本来の正しい身体の状態を取り戻し、
すぐに日常生活に戻ってしまっては、
整えた身体があっという間に元の状態に戻ってしまいやすいのです。
アーサナをして身体を整えたら、
シャヴァーサナで一定時間〈 ポカーン 〉とリラックスさせておきたいですね!
シャヴァーサナのリラックス効果は、
仰向けになるので重力のストレスからの解放や
筋肉、内臓、神経を休め、血液を循環などがあります。
日頃の忙しさを忘れて精神的にも解放される時間です。
シャヴァーサナの役割は
整えた身体をゆっくり休ませる事です。
身体を休ませる事はココロをリラックスさせる事にも繋がります!

シャヴァーサナのオススメポイントをお伝えしていきます~☆彡
是非、次回のヨガクラスの時に実践してみて下さいね!
ヨガクラスだけではなく、
少し疲れた時や、リフレッシュ&リラックスしたいときに行ってみるのもオススメです。
眠れない時に行ってみるのも良いと思います。
↑私は良く実践しております~☆
前回もブログでもお話しましたが、
たった5分で、2時間の休息と同じ効果が得られると言われているので、
忙しい時ほど、行ってみて下さいね!!
【 気持ち良いシャヴァーサナのポイント】です。
①毛布をかけるなどして身体が寒くならない工夫をします。
②居心地の良い体勢で仰向けになります。
・喉、首、アゴ、口のチカラを抜いて脱力。
・肩の力を抜いて胸を自然に開き呼吸をしやすくする。
・二の腕、ヒジ、手首、手のひら、手の指一本一本…というように徐々に意識してチカラを抜いていく。
・両足をラクにマットに広げて、足の指、足の裏、ふくらはぎ、膝、膝の裏、太もも、股関節…とチカラを抜いていく。
③足先から頭へ向けてチカラを抜いていく。
④緩めたという認識をもつ。
毎日心も身体もフル活動していたりしていると、くつろいだ時の身体の奥に眠っている安らかな境地になかなかたどり着く事が出来ず、始めのうちは、シャヴァーサナが難しいと感じるかもしれませんが、何度も繰り返す事により次第に安らぐ事が出来るようになります。
これから年末に向けて忙しく過ぎていく時間の中で
少しだけ立ち止まってみる時間を作る事も大切です!
ヨガを通して自分自身と向き合う時間を確保してみて下さいね。
スポーツマリオWEBスタッフ CHIKO
CHIKOのおススメの『秋の外遊びで活躍できる商品』☆彡
気候も良い季節なので、ピクニックやお外遊びで活躍出来そうなモノを
集めてみました~☆☆
寒くなるまでに、たくさんお外で遊びましょう~♪

↑ワボバ WABOBA ボリラケット ボリ パドルセット キッズ おもちゃ
手、足、膝でバドミントンやリフティングが楽しめる
手や足に着けて打てる「ボリラケット」がセットになったボリラケットセット
ボリはグローブのように手にフィットし、ラケットのようにハネをヒットできます。
大きな表面で簡単にハネを打ち返すことができますので小さなお子様から大人まで~
裏庭、ビーチ、公園などでお楽しみいただけます。

↑ラングスジャパン RANGS JAPAN フラットボール V4 キッズ ジュニア おもちゃ
これ~!私の息子が小さい時にこれでキャッチボールをしていました!!
小さかった息子にとってボールを投げる事が難しく、ディスク状の方が投げやすくて、
公園で遊んでました~☆
折りたたんでディスク状にしたボールは、わずかなショックでボールに戻ります。
ディスクで投げると、空中で変身。 キャッチするときにはボールになりますよ。

↑ラングスジャパン RANGS JAPAN DODGEBEE ドッヂビー235 おもちゃ
このドッヂビーも持ってます~☆
そして現在、小学校3年生になった息子!これで今も友達と遊んでいます~☆
水洗いもできるので水辺でのレジャーにもばっちりです!
また、このウレタンは水を吸収しにくいので、水に浮くのもGOODです~☆☆
コメント