数あるサイトの中から、このブログをご覧くださりありがとうございます。
スポーツマリオWEBスタッフのCHIKOです。
皆さん、裸足は好きですか…??
私は裸足が好きです…♡
色んなところで裸足で歩いちゃう。
芝生、砂利、コンクリ、いろいろなところを裸足で歩いたら、
足裏の感覚の違いを感じますよ~☆
子供か!!と息子に突っ込まれます(笑)
では、どうしてヨーガは裸足で行うのか?
CHIKOの健康に役立つ豆知識♪
第40回目は、ヨーガを裸足で行う理由は…??☆☆
どうしてヨーガは裸足で行うのか?
別に裸足じゃなくて靴を履いてヨーガを行っても良いのでは…??
と疑問になった事はありますか??

靴を履くと行いにくい…
靴を履くとマットが汚れる…
靴下を履いていると滑るから……
色々な理由があって、
ヨーガは裸足!となっていますが…
裸足でヨガをすると足裏が直接刺激され、感覚がとぎすまされてきます。
同時に足裏から足指の筋肉を発達させることができるんです。
現代の生活では、裸足で過ごす機会は少なくなっています。
外では靴をはき、室内でもスリッパをはいていることがほとんどで、足裏が直接床に触れることはほとんどありませんし、
とくに女性はヒールのある靴を履くので、足裏から足指の全体を使って歩くことが減っています。
最近は足指が使えない方が多いと感じます。
足の裏に筋肉があるの?と驚くかもしれませんが、足裏の筋肉は、足底筋膜というもので包まれています。
足裏から足指は、体重を支えるとても大事なところで、こういう部分を鍛えることによって、
全身のバランスを良くしていくのもヨガの効果です。
そして足裏から足指には、たくさんのツボがあります。
そのツボは、身体と繋がっています。

裸足で足裏を刺激しながら歩く事で、
軽ーく身体を刺激してるのではないか?と思っています。
冬や冷え性の方には裸足は辛いかもしれませんが、なるべくヨーガクラスがはじまったら
素足になってポーズをする事をオススメしてます!

そして、裸足になるタイミングがない方は、
お風呂の中などで足裏をさすってみてくださいね~☆
それだけでも刺激になると思いますよ!!!
スポーツマリオWEBスタッフ CHIKO
CHIKOの オススメの『 足裏に良い商品 』☆
足裏に良い!と聞いたら、足つぼ!と思い浮かべると思いますが、
足つぼだけじゃないんです☆
5本に分かれている靴下を履くだけでも刺激になる★
なんなら2つに分かれているだけでも良い☆
オシャレで足裏に良い商品を集めてみました~☆




コメント