日帰り登山におすすめの山

トップ > 日帰り登山

  • 関東編
  • 関西編
  • 東北編

関東編

高尾山 東京・八王子

標高599m

高尾山

都心から電車で50分程で豊かな自然にひたれます。 頂上までは全部で6コースあり、体力やコンディションで自分に合ったコースを選べるのも人気の秘訣。 最近では関東屈指のパワースポットとしても注目を集めています。

御岳山 東京・青梅

標高929m

御岳山

秩父多摩甲斐国立公園の玄関でもある山。 登山道は歩きやすく整備されていてケーブルカーもあるので、気軽に登山が楽しめます。 苔むした大小さまざまな岩と清流が楽しめる「ロックガーデン」は見どころのひとつです。

三頭山 東京・檜原

標高1531m

三頭山

東京随一のブナの森で、紅葉の時期には多くの登山客が訪れる名所となっています。 麓にある「都民の森」には学習施設や売店、食事処があり、木工教室などものづくりのイベントも行われています。

筑波山 茨城・つくば

標高877m

筑波山

つくばエクスプレス開通によってより都心からも近くなりました。 日本百名山の中でも標高が低く、気軽に登山が楽しめる山としても有名です。 ケーブルカー、ロープウェイもあるので子供からお年寄りまで無理なく登山が楽しめます。

鎌倉アルプス 神奈川・鎌倉

標高159m

鎌倉アルプス

鎌倉アルプスと呼ばれる鎌倉北部の尾根道を歩く「天園ハイキングコース」は、天園、勝上けん展望台をはじめ、眺望のよいスポットが多いのが特徴。 3時間位のコースなので、下山後は鎌倉の町歩きやショッピングも楽しめます。

大山 神奈川・伊勢原

標高1252m

大山

秩父多摩甲斐国立公園の玄関でもある山。登山道は歩きやすく整備されていてケーブルカーもあるので、気軽に登山が楽しめます。 苔むした大小さまざまな岩と清流が楽しめる「ロックガーデン」は見どころのひとつです。

金時山 東京・八王子

標高1212m

金時山

童話、「金太郎」の伝説が残る金時山。 箱根山の外輪山の最高峰で、山頂からは富士山の眺望がすばらしく、芦ノ湖が一望出来ます。 ハイキングコースは山頂まで2 時間以内と短く、初心者にも最適な山です。

弘法山 神奈川・秦野

標高235m

弘法山

桜と富士山がきれいに見えることで有名な弘法山公園を巡るコースはのんびりと山歩きが楽しめます。 弘法山公園を通り、緑豊かな林の道を進み、吾妻山を経由して鶴巻温泉へと下ります。 温泉でのんびり一汗流せる絶好のコースです。

宝登山 埼玉・秩父

標高497m

宝登山

初心者も不安なく登れて気軽にハイキングを楽しめる山。 観光コースとしてロープウェイで山麓駅から山頂駅までを約5 分で結んでいます。 山麓には宝登山神社、山頂駅付近にはロウバイ園、梅園や小動物園などがあります。

天覧山 埼玉・飯能

標高195m

天覧山

飯能市の北西に位置する山。 春は桜、つつじ、秋は紅葉、冬は雪景色と山容を変える美しい山で、頂上付近には巨岩が露呈し、鏡岩、獅子岩などの奇勝でも知られ軽い登山コースとして人気があります。

関西編

大台ヶ原山 奈良

標高1695m

大台ヶ原山

関西で高地にあるハイキングコースのひとつ。最高峰の日出ヶ岳からは熊野灘や大峰連山のパノラマビューが楽しめます。 日本有数の多雨地帯で年間4800mm を越す雨量は美しい樹木を育て、その眺めは屋久島を彷彿させます。

葛城山 奈良

標高959m

葛城山

四季折々の美しい自然と変化に富んだ登山コースでハイカーや登山者に人気があります。 春には、山頂から南側の斜面にかけてのなだらかな高原一面にツツジが咲き、その様子は「一目百万本」と形容されるほどです。

信貴山 奈良

標高437m

信貴山

聖徳太子が物部守屋征伐の際、戦勝を祈願し、日本で最初に毘沙門天を感得した聖地の山。 頂上には絶景とお寺と小さいながらも温泉街があって観光気分で散策も出来ます。 紅葉の時期はイベントも多く一段と賑やかになります。

生駒山 奈良

標高642m

生駒山

関西百名山にも入っている生駒山。山頂には「生駒山上遊園地」があり、週末には家族連れで賑わいます。 道も整備されていて、歩きやすく、子どもと一緒にハイキングというときも気軽に楽しめる山です

深山 京都

標高791m

深山

深山ハイキングコースは入口から山頂まで約3km。天気が良ければ山頂から大阪湾まで眺めることが出来ます。 下山後は麓にある「るり渓自然公園」で四季折々の景色を楽しんだり、温泉施設もあります。

金剛山 大阪

標高1125m

金剛山

大阪では小中学校の遠足で登るなどなじみ深い山。一年を通じて登山者でにぎわい、その数は富士山についで多いとか。 登山口から登る〈一般向き〉と、ロープウェイを利用する〈家族向き〉のコースがあり、体力に合わせて楽しめます。

妙見山 兵庫

標高660m

妙見山

関西の霊場として名高い能勢妙見宮がある山。 登山コースの一つ「初谷渓谷コース」は傾斜が比較的緩やかなコースで、「大阪みどりの百選」らしい水と緑の豊かなハイキング道。 バードウオッチング、植物観察、昆虫採取にも最適です。

摩耶山 兵庫

標高699m

摩耶山

六甲山地の中でも指折りの展望地である摩耶山。 さまざまなルートがあり楽しみ方は自由自在で一年中、気軽に登れる山です。 山上にある掬星台(きくせいだい)という展望台からの夜景は日本三大夜景の1つとされています。

比叡山 滋賀

標高848m

比叡山

世界文化遺産に登録されている「比叡山延暦寺」を中心とした信仰の山。 京都、八瀬、滋賀方面からと無数の古道が今も残っています。 初心者は比叡山坂本駅から歴史と趣のあるお寺を抜けて、山頂を目指すルートがゆったり歩けておすすめです。

蓬莱山 滋賀

標高1174m

蓬莱山

日本三百名山の比良山系で2 番目に高い山。 山頂北部には一年中遊べる高原レジャー施設・びわ湖バレイが広がります。 見どころ満載の蓬莱山ハイキングは空と湖の景色が美しく、山頂からの眺めも格別です。

東北編

八幡平 岩手

標高1613m

八幡平

秋田県と岩手県の間に位置する日本百名山のひとつでもあります。広い高原の中に小さなピークがいくつもあり、広大な湿原が特徴でもあります。 美しい紅葉を楽しむことができる有名人気スポットで、見頃は9月下旬から10月中旬となっています。

西吾妻山 山形・福島

標高2035m

西吾妻山

山形・福島両県の県境である吾妻連峰の西側に位置する、吾妻連峰の最高峰です。 山頂よりも周辺に見どころが多く、山頂稜線の雪田草原には、キンコウカやワタスゲ、イワイチョウなどが咲きます。

蔵王山 山形

標高1841m

蔵王山

山形・福島両県の県境である吾妻連峰の西側に位置する、吾妻連峰の最高峰です。 山頂よりも周辺に見どころが多く、山頂稜線の雪田草原には、キンコウカやワタスゲ、イワイチョウなどが咲きます。

八甲田山 青森

標高1584m

八甲田山

青森市の南側にそびえる複数火山の総称で日本百名山の一つ。周辺は世界でも有数の豪雪地帯であり、4月でも大量の雪が積もっていることがある。 八甲田ロープウェイを使うコースと酸ヶ湯温泉から登る2つのコースが一般的であり、秋ごろは紅葉が綺麗に見れます。

早池峰山 岩手

標高1917m

早池峰山

北上山地の最高峰で日本百名山、新日本百名山、花の百名山、新・花の百名山及び一等三角点百名山に選定されている。 詩人の宮沢賢治も好んで登り、作品に登場させています。蛇紋岩(じゃもんがん)という硬い岩で成立しているのが特徴です。

面白山 山形・宮城

標高1264m

面白山

山形県山形市と宮城県仙台市太白区との県境にある奥羽山脈中の火山。 コース上にスキー場もあり、冬の時期なるとスキーする方が多いのも特徴です。夏はさまざまな植物や緑を、冬はスキーが楽しめると、1年中違う楽しみがあります。

月山 山形

標高1264m

月山

山形県の中央部にあり、出羽丘陵の南部に位置します。江戸時代には松尾芭蕉も訪れ、「雲の峰幾つ崩れて月の山」の句を残しています。 8合目まで車道が整備されており、バスや車などで行くことが可能です。また、山麓は月山山麓湧水群として名水百選に選定されています。

飯豊山 山形・福島

標高1264m

飯豊山

山形県と新潟県、福島県の3県にかかり日本百名山にも数えられています。 東北アルプスの異名を持ち、山容が非常に大きく万年雪も残るため、夏でも雪を見ることがあります。また、そのために十分な準備が必要です。

燧ヶ岳 福島

標高2,356m

燧ヶ岳

福島県にある山岳です。東北地方最高峰(2,356m)であり日本百名山に選定されています。 山頂は柴安嵓(2356m)、三角点の置かれた爼嵓(まないたぐら)、ミノブチ岳、赤ナグレ岳、御池岳の五峰が並びます。 山小屋や売店、自動販売機がないので、食料や水を十分に確保するのが必須です。

会津駒ヶ岳 福島

標高2133m

会津駒ヶ岳

頂上とその稜線は草原なっており、ハクサンコザクラが綺麗に咲きます。 2007年には尾瀬国立公園の一部として新たに国立公園に指定され、駒の小屋では宿泊ができ、売店もあります。